幽霊はみんなブルベ冬だよ

2021/11/20

 

 この土日が、あなた方の最後の秋となるでしょう、と気象予報士がカメラ目線で述べた朝のニュース映像を、裁判所を、三犬の分立の編集するテレビパーソンが国民の妹だった。

 衝撃映像100連発番組の92発目を、死ikTokへ、漏洩しないでください。っていう、ラジオネームからのおハガキ。かつて僕だった細胞分裂の実況中継が、日に、日に、増していく孤独のブルベだから。

 狂(クル)ベ冬。

 だとしても、あの人の肌は死人のようなパーフェクトホワイトベースだった。参列人の全員が、もれなく、嘘泣きだった。

 

 帰り道、銀木犀の咲き乱れを見た。不法侵入ばかりの、人生、だった。し、恥も多いし嘘ばかりの履歴書だ。

 え、だって本名が猫本人麻呂(ねこのもとのひとまろ)っていうのは絶対に虚偽記載じゃないですか。学歴の、あ、殺歴っていう欄もありますね大学卒業年月日って、今日になってるけど、俺?

 俺が、記載の、被害の、一番手?

 そっかぁ。ふふ。

 いままでありがとうねコーポレーション自己都合退職、または、備考欄に回りくどい謎解きゲームとして描かれた真犯人の似顔絵を採取。午前三時二六分。岬にて。現行犯愛撫。石膏。本当の意味で向き不向きのある懲役。

 

 君がナニべだろうとどうだっていいよ。

 人間なんて燃やしたらみんなホネベだから。

 

 記述する私と記述される私が同一人物だとしても、記述される私は必ず過去で、記述する私のいる現在には絶対に追いつくことができない。一方で、記述する私はあらかじめすべてを知っているにもかかわらず、あえて起点までさかのぼり、記述されるかつての私に憑依して、無知のふりをする。そのような作為なしにフィクションは立ち上がりえない。

 そこに小説の欺瞞がある。体験済みの過去しか書くことができないのに、さもそうでないかのように文中で振る舞いながら、それでいて、記述する私が架空の幽霊であることを、ゼロ地点で俯瞰する作者も、読んでいる者も、無意識のうちに承知している節があるのだ。

 そういう、ある種の高度な合意形成のもとで、小説は成り立っている。貨幣経済の成立条件がある種のストーリーに対する信頼であるのと同様に、小説の成立条件が「そうだと知っていながら、あえて見て見ぬ振りをすること」だとしたら、僕が小説を書いているとき、そしてあなたがそれを読んでいるとき、僕たちは、作中人物たちと同様に、透明な、幽霊になっている。眼だけになる。あるいは、脳だけになる、肉体は一時的かつ主観的には完全消滅している。

 だから、作者は作中人物を「作る」のではなく、始めから存在しないにもかかわらず「殺し」、そして「成仏」させる。みなが幽霊になる。ページを開くと同時に、魂だけが宙に浮いている。あなたは何度でも生き死にができる。